タイトル

************************************************************

   ジャズコンサート

  「パリャーソwithフレンズin南九州2007」のご案内

      2007年11月29日(木)

************************************************************

【日 時】 11月29日(木)
      開場18:30〜 開演19:00〜
【場 所】 まちの駅ふるさと
     (鹿児島市古里町1078)
【入場料】 高校生以上 前売 2,500円(当日3,000円)
       中学生以下 前売 2,000円(当日2,500円)


桜島「まちの駅ふるさと」で
ジャズコンサートが開催されます!

ジャズピアノの谷川賢作とハーモニカの続木力がコンビを組む「パリャーソ(ポルトガル語で道化師という意味)」に、パーカッションの山村誠一とボーカルのさがゆきが加わるスペシャルユニット。
粋なかけあいと情感たっぷりの演奏をぜひおたのしみください。

★★ミュージシャン・プロフィール★★

谷川 賢作 Tanikawa Kensaku
1960年東京生まれ。 ジャズピアノを佐藤允彦に師事。演奏家として、現代詩をうたうバンド「DiVa」、ハーモニカ爽者続木力とのユニット「パリャーソ」、また父である詩人の谷川俊太郎と「朗読と音楽のコンサート」 を全国各地で開催。80年代半ばより作・編曲の仕事をはじめ、映画「四十七人の刺客」 「竜馬の妻とその夫と愛人」NHK「その時歴史が動いた」テーマ曲等。88、95、97年に日本アカデミー賞優秀音楽賞受賞。近年では、06年びわ湖ホール制作「雷の落ちない村」 の音楽監督。 ピアニスト舘野泉に組曲「スケッチ・オブ・ジャズ」を献呈。画家、山本容子の絵とエッセイで綴る「Jazzing」の音楽プロデュース等。 映画音楽担当最新作は「Walch with Me卒業写真」、パリャーソ最新CD「風に吹かれて」(JMCK・3007)。

続木 力 Tsuzuki Chikara
1958年京都生まれ。 ブルース・ハーモニカを独学し1977年渡仏。パリを中心にヨーロッパの都市の路上で演奏活動を続け、ジャンルを問わず、数多くの多国籍ストリートバンドに参加。1998年からはフランスのシンガーソングライターでパフォーマーのジャック・イジュランをレコーディング、コンサートツアーなどでサポート。 帰国後はライブハウスを中心に活躍。1997年、初のソロアルバム『ディライト』を、ホリプロ・ポニーキャニオンよりリリース。

山村 誠一 Yamamura Seiichi
1960年大阪生まれ。 1982年パーカッショニストのカルロス菅野と出会い、ラテン系打楽器を中心に演奏を始める。1995年よりスティール・バンを演奏し、複数の民族楽器を使った情景を奏でる独自のスタイルを確立。独奏から様々なユニット、異ジャンルと7のセッションを重 ね、 ミュー ジカル 「ライオ ンキング」にパーカッション奏者として参加するなど幅広い活動を展開。舞台劇やミュージカル、 ダンス等の音楽制作も行う。リリースしたアルバムからはCMやラジオ・テーマ曲に多数便用されている。

さが ゆき Saga Yuki
東京出身。 5歳にして歌手になることを決意。 「中村八大」の最後の専属歌手。言葉を伴う「うた」を歌う歌手であると同時に、言葉の伴わない「声」を楽器としたフリーキーで幻想的な「完全即興」を歌う稀有な存在でもある。アムステルダム 「メシアン記念音楽祭」、インド「Jazzヤトラー音楽祭」、韓国「アートフェスティバル」等に出演するなどの他、ヨーロッパ、アメリカ、 シンガポール、 中国… 等海外での活動も多い。様々な現代のアートにも自在に出入りし、 その鋭い触角で自己の能力を増幅しつづけている。最近は'04年『SYNAPSE』、及び『Day dream』、'05年『It's so peaceful』、『See you in a dream』、'06“KOKOPELLI”1st『Spirit of the Forest』 と、続けてリーダーアルバムをリリース。

【お問合わせはこちらまで】

---------------------------------
〒891-1418 鹿児島市古里町1078
まちの駅ふるさと(桜島ミュージアム)
TEL: 099-245-0100
FAX: 099-245-0101
E-mail: info@sakurajima.gr.jp
HP: http://www.sakurajima.gr.jp/
---------------------------------

チラシ
チラシ(pdf)の拡大

チラシの裏(pdf)の拡大
(ミュージシャンの情報等)


今年度のイベントに戻る